アフィリエイターのジレンマというべきものが、収入とサイトの満足度(自己満)と訪問者の利益(やくにたった!)というもの。
まず訪問者の利益を第一に感がなければいけないというのは、誰しもわかると思いますが、どうしても収入をもっと上げたいというジレンマがあります。
収入を意識してしまうことで、広告過多になり訪問者のことよりも数字を追っかけて行ってしまうことで悪循環になりかねません。
ある程度、広告配置が決まったらクリック数よりも良記事をたくさん書くことに集中しなければいけないと思います。
何カ月も収入が一緒だと正直いじりたくなるのは僕だけ?
ただこれが何カ月も同じ状態が続いて成果が上がってこないと、モチベーションが上がらず、最悪あきらめてしまうパターンに陥ってしまいます。このダークサイトを克服しないとブログで収入を得ることは難しいですよね。これが、アフィリエイターで利益を上げる難しさなのかもしれません。
結果は後から必ずついてくると信じること
もうこうなったら利益のことは、一切忘れてとにかく良記事、量記事を書きまくるしか方法は、ないんじゃないだろうか?プロブロガーさんが書いていたブログで、「ブログサイトは筋トレみたいなもの」って書いてあったことを思い出した。筋トレしたからと言って、すぐに結果は出ず3か月ぐらいからようやく成果が表れる。ブログも同じで。筋トレ以上に成果は、遅いかもしれないが筋トレ=良記事なのかもしれない。
ただがむしゃらに書いたってダメ
筋トレ=良記事、って書いたが、ただ記事をたくさんかけばいいって話ではない。まず入り口を考えて、そのあと満足のいく内容の濃い(役に立つ)記事を構築していかなければいけない。よってやることは3つ
1・タイトルに検索してくるだろう文章を考えて書く
2・検索してきた訪問者にとってその答えや納得のいく文章を書く努力をする
3・1.2のことをたくさん作る
よし!これで行こう!!!!
コメントを残す