昨日からアフィリエイターのツイートがものすごく騒がしくなっています。原因は、グーグル検索エンジンのなんらかのアルゴリズム変更で検索順位が飛んだり戻ってきたりというもの。昨日サイトが飛んで今日戻ってきた!というアフィリエイターが多くナマズ様も大変動まっしぐらです。
ここ1年でもっとも大きな大変動が起きたことになりますが、一部では、ペンギンアップデート3.0が行われたと騒いでいますが、専門家ツイートでは原因はまだつかめていないそうです。検索ユーザーにとっては、とくになんら気にすることのないことですが、アフィリエイターとっては死活問題ですので、今後の動きに注目です。
私のサイトは、無風状態で外野で見物客となしていますが、少しでもいい方向に行ってほしいものです。トップページだけが飛んだという情報が入っていますが、なんだかグーグルにバグが発生しているようにしか思えません。グーグルからしてみれば、ちょっといじったぐらいで騒ぐんじゃね~みたいなことなのでしょうか?
完全にグーグル検索に依存状態のアフィリエイターにとっては、気が気じゃないですよね。メルマガやったり固定客がいないアフィリエイターなだけにいろいろと考えさせられます。その点、ブロガーは、固定客が多いし検索エンジンの順位をいちいち気にしていないので、その辺に関しては楽ですね・・・
でも、プロブロガーでも検索流入が7割と言っていますので、実は検索エンジン頼みなのかもしれません。
ブログで安定して月間100万PVをとり続けるために実践してる5つのこと。
記事数
8月は、今のところ64記事書いてます。がんばって100記事書くのが目標。検索エンジンの変動やpvのアップダウンなどは、外部的要因ですので私たちにはどうすることもできません!淡々と良記事を積み上げていくしか方法はありません。確かにSEO対策は、必須の事項ですがそれがすべてではありませんので、よく考えて行動していきたいです。
コメントを残す